こんにちは!ゆるゆる無添加生活をしているぶしこです。
みなさん、毎日の食材ってどこで買っていますか?
働くお母さんは、買い物に行くのも大変ですよね・・・
時間もそうですし、子供を連れての買い物も辛い・・・
私は都内在住で、車は所持していませんので、近所のスーパーへ行くときは徒歩か自転車になりますが、子供を2人連れてただと完全に詰みます。
また、近所のスーパーで無添加とか無農薬の野菜とか売っていないのもストレスです。
あと、産地にこだわれないのもストレス・・・関東に住んでると、関東のお野菜ばかりなのです。
賛否ありますが、私は可能な限り西のお野菜を買いたい人です。
と、色々は不満やストレスを解消すべく、食品は宅配にしています。
私が試してみたものを今日はご紹介しつつ、感想を述べたいと思います。
私が実際に利用してみたサービスはこちら!
①秋川牧園
②大地を守る会(大地宅配)
③らでぃっしゅぼーや
④パルシステム
⑤生活クラブ(お試しのみ)
子供が生まれて、離乳食が始まる位から、食にこだわるようになりましたが、色々試した結果を申し上げると、今は①②③を併用しています。
メインは③らでぃっしゅぼーや、
たまに②大地を守る会、
ごくたまに③秋川牧園 となります。
① 食品にこだわる人はみんな知ってる!秋川牧園!
離乳食に向けて、探しまくって見つけたこちら。
「食べるものは間違ってはいけない」をモットーに、こだわりの食材を販売している山口県の会社です。
有名なのは鶏肉と卵ですね。
鶏さんが食べる餌にもこだわっているし、育てる環境にもこだわっている。
そんな鶏さんは、味付けとかしなくても、焼いただけ、茹でただけ、蒸しただけで美味しい。
料理が苦手なズボラママ(私)や、仕事で時間がなくて時短で料理をしたい人(私)にはお勧めです。
美味しいです。ほんと。マジで。
豚肉や牛肉も取り扱っていますが、鶏肉同様にとっても美味しいです。
野菜のボックス販売もしており、西日本のお野菜(主に九州)が手に入ります。
種類もいくつかあり、使い易い定番の野菜が入っているものや、中身は届くまでわからないものがあります。
私は中身不明のものを購入していましたが、その時々の旬の野菜が届くので、見たことも聞いたことも野菜が届くことがありました。それはそれで楽しいのですが・・・笑
冷凍食品や調味料なども取り扱いがあります。
送料はちょっとお高めな印象です。
山口県近辺であれば、自社宅配らしいのでお安いようですが、関東になるとヤマト便で届きます。
また、冷蔵商品と冷凍商品で別々に送料がかかってくるので、計算しながら購入する必要があるのは面倒です。
(1か月以内にいくらを超えたら送料が安くなる!といったサービスがありますが、面倒臭くて覚えられませんでしたw)
第1子の離乳食期のメイン宅配でした。感謝。
今は、欲しい食材を買いたいときにたまに利用しています。
鶏ガラとか、百姓の塩とか、、秋川の鶏ガラってお安いのだけど、それで作ったボーンブロスはめちゃくちゃ美味しいのでお勧めです・・・!
②大地を守る会(大地宅配)
離乳食期のお野菜はこちらを贔屓にしていました。
西日本のお野菜ボックスの販売があったのと、スマホで食材をカートに入れる際、西日本のお野菜のカテゴリがあって検索しやすかったのも便利でした。
無農薬のお野菜は多くはないですが、減農薬や有機のお野菜が届きます。
こちらのお野菜ボックスもですが、よくわからない野菜が入っていることもしばしば。。笑
野菜以外の食材については、私としてはちょっと微妙でした。
お肉も野菜も関東以北のものがメイン、客層がシニア世代のようで、カタログの商品は年配向けのものが多々です・・・
子育て世代向けではないな、という印象です。
取り扱っている商品も悪くはないのですが、種類も内容も子育て世代にはちょっと物足りない感じ。
今はメインで使用していませんが、調味料やカレールウ、季節の商品(味噌作り用の豆や麹、梅仕事の梅、クリスマスケーキ等)はこちらで購入しています。
自社宅配と、ヤマト便とありますが、ヤマト便は高めでした(以前利用してた)。
今は自社宅配で契約しています。
③らでぃっしゅぼーや
今メインで使用しているのはこちらです。
まずお肉ですが、産地は色々ありますが、ブランドによって西のものがありますので、選び易いです。
また、秋川牧園の商品も扱っている(鶏肉、冷凍食品等)ので、助かります。
次にお野菜。
こちらも西日本のお野菜ボックスがありますので、産地にこだわることが可能です。
商品カタログを見れば、産地もある程度選ぶことができます。
無農薬もあるけれど数は少ない。減農薬や有機が主です。
私は以前、お野菜ボックスを定期購入していましたが、昨今値上げになり、今は自分で野菜を選んでカートに入れてます。
らでぃっしゅぼーやでお勧めなのが、加工食品!
プライベートブランドの商品が多くて、子育て世代には大助かりです!
冷凍食品も充実!お弁当の味方!
もちろん、全ての食品が完璧と言うわけではありませんが、その辺のスーパーで買うものよりはマシですし、罪悪感なく子供に与えられます。
コロナで保育園が休園になった時は、らでぃっしゅぼーやに助けられました。。。
大地宅配と同じ会社ですが、こちらは子育て世代がターゲットな印象です。
小さい子供がいたら、サービスもありました。
④パルシステム
秋川牧園を利用時期に、並行して利用していましたが、ぶっちゃけ普通の生協です。
無添加にこだわり!でもないし、スーパーと同じ品揃えだったり、ただ食品を家にとどけてくれるサービス、という印象でした。
この会社のターゲットは子育て世代。
関東に住んで子育てしてたら、みんな一度は勧誘されているのではないでしょうか笑
私は家にも営業が来ましたし、その辺の道を子供と歩いてても営業されましたw
我が家の担当だった宅配のお兄さんが最悪だったので、二度と利用する予定はないですw
⑤関東に住んでいる人で健康に気を使う人はみんな知ってる 生活クラブ
いいよ!お勧め!なんて声をよく聞いたのでお試しを頼んでみましたが、私はなしでした。
なしだった理由は以下の通りです。
・野菜の産地が選べない
・注文しなくても毎月お金がかかる
・営業にきたおばちゃんがうざかった
野菜の産地は、関東の生協なので仕方がないっちゃそうなのですが、関東の野菜がメイン。
西のお野菜を手に入れるのはほぼ不可能です。
生協なので、団体を維持するために、注文しなくても毎月数百円ですがお金が取られます。
私は欲しい食材に応じていろんな宅配を併用するので、ランニングコストは抑えたいのでマイナスでした。
そして、決定打は営業のおばちゃん。
無添加思考のユーザーに支持されているのを鼻にかけた感じで、
うちが1番!
無添加とか農薬とかこだわるなら、うちを利用しない奴は馬鹿!みたいな態度でした。
野菜の産地が微妙なので、契約はしないかな、と伝えると、「は?こいつ何言ってんの?」って態度を取られました。
なんというか、相手の思いは無視、という感じが私的にありえなくて、こっちからお断りだわって感じでした。
大事なのは、自分が何にこだわりたいか?を明確にすることです。
お肉?野菜?価格?送料?こだわりは人によって違うので、皆さんのこだわりに合った宅配を見つけてください⭐︎
〜余談〜
私の実家は九州なので、九州に住んでたらグリーンコープを使用すると思います。
宅配を利用したことはないですが、帰省時には店頭販売にお世話になっています。