先日、入学説明会がありました。
今度の4月に第一子の入学でして、現在まさしく「ザ⭐︎小1の壁」に直面しています。
これから色々準備をしなければなりません。
【入学までに準備しないといけないもの】
・通学帽子
・体操服
・体操服袋
・上履き
・上履き入れ
・手提げ鞄かばん
・防災頭巾
・防災頭巾ケース
・文房具
・赤白帽子
学校指定のものの購入
学校指定のものは、近所の商店街の洋服屋さんで購入しなければならないのですが、クレジットカードもバーコード決済もできないようなお店で、なかなか痺れましたw
年配の方が経営している、昭和なお店でした。ある意味敷居が高くて、入りづらかったw
手作り系は・・・
手作りを求められているであろう袋系は、我が家にミシンがないため作成は断念しましたw
物理的にも、時間的にも、技術的にも、全くできる気がしません。
minneでオーダーしましたが、1万円を超えて震えました・・・
手芸が好きな人、尊敬します・・・
でも、今後必要なら、ミシン買おうかなって心が揺らいでいます・・・
https://minne.com/初めてお目にかかるもの
防災頭巾ケースというのは、私の幼少時代はなかったので、びっくりしました。
椅子の背もたれに収納するタイプと、座布団タイプのものがあるみたいですが、我が子の小学校は背もたれタイプでした。
これも手作りするみたいですね、、、見たこともないものなので、当然に購入しました。
良い時代でよかったです。。
ネットがない時代だったら詰んでました。
背もたれタイプ
座布団タイプ
文房具関係は?
学校によっては、キャラものNGだったりするそうですが、なんでもOKでした。
OKだと逆に、子どもの意見を取り入れないといけないので面倒くさいですね。。。
チャチャっと、近所のド◯キホーテで買っちゃおうと思っていたのですが、できないので困りますw
とりあえず用意しろと言われたのは、以下でした。
・2B鉛筆
・消しゴム
・赤鉛筆
・青鉛筆
・名前ペン
・筆箱
・下敷き
筆箱、1番悩む・・・w
親の好みとしては、この辺ですね
忘れっぽいので、早め早めに用意したいと思います・・・!
入学準備は他にも色々モヤモヤしているので、続編ありそうですw