こんにちは、ぶしこです。
仕事に育児に家事、やること満載で平日も休日も休みなく頑張っている世の中のワーママのみなさま、いつもお疲れ様です。
突然ですが、息抜きってどうされてますか?
休日は子供を夫や実家に任せて、一人で映画やカフェ、お友達とランチに行ったり、美術館に鑑賞へ行くのもいいですね。散歩に行ったり、運動したり、毎週習い事をするのも良いと思います。
頼れるものにはどんどん頼って、鋭気をやしなって、また平日頑張る活力になりますね。
お出かけして息抜きをする。これができたら素晴らしい。
だがしかし、私のように両方の実家が遠方だったり、ご家庭事情で実家に頼れない方もいらっしゃいますよね。
SNSで実家に頼り息抜きできる友人を見て、イラッとしたり羨ましかったりすることもあると思います。
気持ちはわかりますが、ないものは仕方がない…
できることで息抜きしましょう!
うちは夫が土日は草野球でいない、かつ土曜は子供の習い事があって身動きできません。ストレスの積み重ねで子どもにイライラをぶつけてしまうこともあります…
ささやかですが、そんな時に私がやっているストレス発散方法をご紹介したいと思います。
①筋トレやストレッチ
よくSNSで、気分が落ち込むときは筋トレをすると気分が晴れると言っている方がいます。もともと筋トレや運動と縁遠いインドアな私ですので、うそだー、と思って信じていませんでした。しかし先日、本当に参ってしまって、ダメ元で!と簡単な筋トレをしてみました。すると意外にスッキリ!テレワークで運動不足だったのもあると思いますが、身体が軽くなった気がしました。継続できたらダイエットにもなって良いと思います。私は三日坊主なので毎日はできる気がしませんが、困った時の対処法として知っておくと心強いですよね。
②ドラマを見る
お酒やおつまみを片手に、撮り溜めたりドラマを一気見します。録画機能がない場合は、TVerで見れますよ。最新のものであれば放映後一週間無料で見れます。昔のドラマが無料で視聴できることもあるのでおすすめです。お金に余裕があるようであれば、サブスクも良いですね。私はお小遣い制なので、サブスクはしてませんが…
暗いドラマとかだと引きずられて鬱々してしまう可能性がありますのでお気をつけください。
明るいものや、スッキリするもの、恋愛ものとがおすすめです。
私が大好きなのは、カバチタレと恋のチカラです。働く女性役の深津絵里さんに元気付けられます。
③心を無にして取り組めるもの
キャベツの千切りがいいとよく言われますよね。私は編み物派です。不器用なので鍵編みしかできませんが、YouTubeで作り方を見ながら淡々とひたすら編むと、心が落ち着きます。失敗してもほどけばやり直しは何度でも可能ですし、経済的にも優しいです。モノができあがれば、子供も喜び一石二鳥です。
あと、部屋を暗くして、キャンドルをつけてストレッチもおすすめです。心が落ち着きますよ。
④ゲームをする
ゲーム機がなくてもスマホがあればゲームできます。私はナンプレをしてます。無料でできるアプリがありますので気軽にできます。ゲーム機をお持ちの方は、お好きなソフトを購入するのも良いですね。私は自分のためだけに、中古でNintendo switch lightを購入しました笑
恋愛でドキドキしたければ、女性向け恋愛系ゲームとかもおすすめです笑
私は子供の時にドラゴンクエストが好きだったので買おうかなと思っています。
⑤お出かけをする
自分の行きたいところに子供を連れてお出かけします。
子供を預ける人がいないので、連れて行かざるを得ない、というのが本当ですが、行き先は自分の好みで選びます。
私は水族館や動物園など、子供のためと見せかけつつ、自分のために出かけています。
下の子がもう少し大きくなったら、美術館等にも行きたいな、と思ってます。
⑥無心になって掃除をする
なんだよ、家事かよ、と思われるかもですが、侮るなかれ。掃除って結構気分転換になります。いつもは面倒くさくて掃除しないところなど、心を無にして綺麗にすると、頭もスッキリしますし、何より掃除した箇所が綺麗になって、気分が良くなります。
いかがでしょう?
意外なことがストレス発散になったりします。
ご自分に合ったストレス解消法を見つけてください!!