こんにちは、ぶしこです。
下の息子が腹痛と嘔吐で、朝からてんてこ舞いの我が家です。
いつもなら1日ほど様子を見るのですが、腹痛が気になったので病院に連れて行きました。(ネットで腸閉塞とかの存在は知っていたので、不安になって・・・)
結局、発熱はないので胃腸系の風邪不明で、様子見となりました。
吐き留めを処方されましたが、身体から排出するものを止めるのもいかがなものかと思いますので、水分がどうしても取れない時は使用を検討しようと思います。
で、風邪等で胃腸が弱っている時って、みなさん何を食べさせますか?
口当たりが良くて、つるっと食べられる以下の食べ物と連想する方と多いと思います。
・うどん
・プリン
・ゼリー
でも、上記食べ物はNGです。
うどんは食べやすいですが、小麦粉は胃腸に負担をかけます。
プリンやゼリーは添加物満載です。よって胃腸に負担がかかりますね。
なので、我が家ではおかゆ一択です。
梅干しが好きであれば潰した梅干しを少し、苦手な場合は海塩をパラリ でOKです。
我が子は梅干し大好きなので、梅がゆです。
夫は上記のNG食材を食べたがるし、子どもに与えたがるので困ります・・・
自分で食べる分については、自己責任で勝手にしてね、という感じですが、子どもには与えたくないですね。人の考えは変わるものではありませんので、仕方のないことですが笑
あと、風邪には経口補水液ですね。
市販で有名なものがありますが、やはり添加物が気になりますね。(スポーツドリンクは白砂糖の塊ですので・・・)
我が家では経口補水液を手作りしています。
家にあるものでできて、意外に簡単。そして意外に美味しい。
私はもりくみこさんがご紹介されている、以下のレシピで作っています。
以下を混ぜるだけで作れます。
・水 500ml
・自然塩 小さじ1/4
・レモン汁 大さじ1 (なければお酢)
・砂糖や蜂蜜などのお好きな甘味料 大さじ1〜2(お好みで調整)
WHOが発展途上国の子供にも推奨している「経口補水液」とのことです。
作り方は、水筒やペットボトルに入れてシャカシャカ振っておしまいです。私ははちみつの代わりに、iHerbで購入したココナッツシュガーを使用しています。
娘の息子もこの経口補水液が好きです。飲みすぎないように止めています笑
身体が弱っている時こそ、身体に負担をかけないようにしましょう
自己免疫力に頑張ってもらいたいため、邪魔をしないよう、負担をかけないよう気をつけてあげたいですね。
できるところから少しずつ、無理のない範囲で身体にいいことを始めていきましょう!