こんにちは、ぶしこです。
我が家の家事の分担事情についてご紹介したいと思います。
妻
・時短だけど、フルタイム&残業あり
・掃除は好きだけど、料理はそんなに好きではない
・できれば家事はしたくない派
・ズボラ、だらだらしたい
夫
・残業は基本ないが、帰宅してから自主残業あり(ある意味ブラック)
・食べるのが好き
・料理も好き、ジャンクフード大好き
・掃除は全くしない、汚くて気にしない
・子どもの相手も好き
あれ?こう書くと夫がすごくハイスペックに見えますね笑
基本週4でテレワークのため、平日は私が以下の家事を担当しています。
平日:妻
・朝ごはん準備
・布団の片付け
・布団を敷く
・洗濯物を洗うのと干すのと畳むと
・掃除機
・トイレ掃除(週1くらい)
・ゴミ集め、ゴミ出し
・食器洗い
・保育園の準備
・保育園の洗い物
・子どもの朝の着替え
・子どもの歯磨き
・家計管理
平日:夫
・布団を敷く(たまに)
・ゴミを出す(私がゴミを集めて玄関に置いていれば)
・食器洗い(私が寝落ちしたら)
・お米のセット
・洗濯物を畳む(私が寝落ちして、気が向いたら)
休日:妻
・布団を畳む
・ゴミ集め、ゴミ出し
・洗濯物を洗う、干す(3回くらい)
・布団シーツを洗う
・布団乾燥機
・掃除機
・子どもの朝ごはんの準備
休日:夫
・食器洗い
・お昼ご飯を作る
・夜ご飯を作る
・子どもと公園へ行く
・スーパーへ買い物(必要があれば)
こう書くと、結構分担できてるような、できてないような?
平日は私の割合が多い分、休日は基本台所に立ちません。根性で。
私が作るより、夫が作る方が美味しいので、それがわかってて夫が自ら行っている気もしますw
きっぱり分担わけをしているわけではなく、夫のスタンスとしては「できる人がする」らしいです。分けると分けるでもめるので、できる人がする、が良いようです。
そうすると掃除は全て私になるんですけどね!!そうなるとテレワークな私が多めになるんですけどね!!!!
もっと上手くバランス良く、家事の見える化をやりたいな!と思っていますが、今のバランスを崩すのもどうだろう、と思ってもいます。
また、家事の外注にも興味があります。
料理、掃除、育児、色々あって悩みますが、どれも未チャレンジなのでいつか!やってみたいです。その時はまたブログに書きたいと思います。