朝ヨガはじめました

こんにちは、ぶしこです。

テレワークが続き、すっかり運動不足になっています。

たまに思い出したように筋トレしたりしていますが、なかなか長続きしません・・・

そんな私は最近はじめたのが「朝ヨガ」です。

超絶ズボラの、三日坊主常習犯の私が、なぜだか継続できているので、どうしてなのか検証してみました。

朝ヨガの良いところ

①寝起きに体を動かし、目を覚まさせることで、その後の家事がスムーズに進む!

②デスクワークで凝り固まったか体がほぐされて、姿勢がよくなり肩こりが解消!

③夜は子どもと寝落ちすることが多いのでできないけれど、朝なら時間が作れる!

①寝起きに体を動かし、目を覚まさせることで、その後の家事がスムーズに進む!

いつも、ダラダラ朝起きて、そのままダラダラやらなければならない家事(朝食準備、洗濯、掃除等々)に追われて、始業時間ギリギリまで家事をしていました。

しかし、朝ヨガを始めたら、ヨガが終わった後はすっかり目が覚めるので、その後キビキビ家事をこなす事ができるようになりました。

始業時間前に、朝ごはんを食べて、お茶を飲んで、新聞を読む時間が確保できるようになりました・・・!奇跡!

そのおかげか、仕事も捗るようになった気がします^^

何事もメリハリが大事ですね。。。

②デスクワークで凝り固まったか体がほぐされて、姿勢がよくなり肩こりが解消!

現代人は呼吸が浅いらしいです。私も過去言われた経験があります。

ヨガをすると、体がほぐれて深く呼吸ができるようになるそうです。

代謝も上がりますし、姿勢も整います。

そのおかげなのか、パソコン仕事をしていても姿勢がシャンと伸びて、肩こりが軽減しました。

運動って大事・・・ストレッチって大事・・・

③夜は子どもと寝落ちすることが多いのでできないけれど、朝なら時間が作れる!

子どもが小さい場合、寝かしつけが必要になってきますが、一緒に寝落ちする毎日です・・・

そのため夜に時間を取ることがほとんどできません。

しかし朝であれば、自分の時間が確実に確保できます!

飽き性の私が継続できたのは、これが1番大きかった気がします。

後、夜は夫が起きてるので、なかなかリラックスしてヨガができないですが、朝は夫も寝てるので集中できるというメリットも・・・w

朝ヨガは、YOUTUBEを利用しています

ヨガの知識は皆無なので、YOUTUBEで動画を見ながら行なっています。

お世話になっているのは、Bーlife まりこさんの動画です。

https://youtube.com/c/BlifeTokyo

種類もそうですが、時間も色々あるので、時間にゆとりがあるときは長めのもの、寝坊したときは短めのものと選択できるのもおすすめポイントです。

バレエをされていた方なので、バレエの要素がある動画もあります。

バレエを習っている娘は、その動画をみてストレッチしたりしてます^^

短時間でも毎日続けると、自分の自信につながります・・・!

三日坊主な私ですが、少しだけ自信が付きました。自己肯定感を上げるのにもいいかもです。

気になった方は、一緒に朝ヨガはじめてみませんか?^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA